おきらく!けみすけブログ

おきらくに生きていきたい、けみすけの日記。読んだ本について気ままに書きます。

【小池一夫】仕事に行きたくないときに考えてみる【人生の結論】

おきらくに生きたいですね、けみすけです!

さて、仕事に行きたくないです、助けてください。

f:id:kemisuke:20190817205948j:plain

スライムベスに答えを求めるジム・スナイパー

こんなときは小池一夫さん人生の結論「第2章 働くことについて」を読んで

気持ちを切り替えようと思います。

f:id:kemisuke:20190818220108j:plain

手持ちの人生の結論

 さっそく引用です。

働くとは自由を手に入れること

仕事でお金を稼ぐということは、自由を手に入れるということなのです。

お金のために仕事に縛られると考えるのではなく、自由を手に入れるために仕事をすると考えると仕事のしんどさが減ります。

仕事そのものが好きであればそれに越したことはありませんが、お金を稼ぐのは人生の選択肢を増やすことができるということなのです。

それは、成熟した大人になるための第一歩です。

働くことは大人の特権なのですから。

出典元:小池一夫(2018)『人生の結論』朝日新書

 「自由を手に入れるために仕事をする」というのが良いですね。

 何のために仕事をするのかを考えたときに「生活費のため」というのは理由の一つではありますが、それだけでは寂しいですしやる気も出ません。

仕事には行きたくないけれど、「将来的な自由を手に入れるために仕事行くんだ」と思えば、今の仕事も無駄ではなく、「自分の未来を作っていく過程の1つ」という風に考えることができ、やる気も出てくるような気がします。

 この調子で仕事に行きたくなるところまで気持ちを上げていきましょう!

仕事を選ぶことは人生を選ぶこと

 好きなことでさえ耐えなければいけないことだらけなのに、嫌いな仕事で頑張れる人などいません。

・・・

仕事の不満は、自分に都合よく自然と目の前から消えてくれたりはしません。

「嫌な仕事をしなくてもいいのだ」と僕は断言します。

嫌な仕事をやらないためにも、仕事を選ぶことをあきらめてはいけません。

・・・

ここで通用しないのなら他の何処でも駄目なのだという決めつけは自分の居場所と自信をなくすだけです。

・・・

好きな仕事を見つけるためには、仕事を変えるか、自分を変えるかの二択です。

・・・

人は、自虐の甘さに慣れてしまうと本当に終わってしまいます。

自分の人生の可能性を簡単にあきらめるのは、人生なんかこんなもんだと諦念して悟ったふりをして、前に進むことから逃げた、ただの甘えです。

出典元:小池一夫(2018)『人生の結論』朝日新書

「嫌な仕事をしなくてもいいのだ」 って書かれてしまうと、「やっぱり仕事嫌だー」と思ってしまいますね。

好きな仕事は見つけたいですが、転職するのは怖いです。

(※私は新卒から10年以上同じ会社に勤めています)

書いてある通り、好きな仕事を見つけるまで仕事を変えるか、自分がこの仕事は好きだと思えるようになるかの二択しかないのでしょうか?

投資関係の本には「リスクを取らないのが一番のリスク」ということが書いてありますが、転職のリスクを取らないのが一番のリスクと言い換えることができますね。

仕事を選んでみるのもありな気がしてきました。

信じてみましょう、自分の人生の可能性!

・・・

ひとまずリクルートで面白そうな仕事があったので応募してみました。

今回は今の仕事に行きたくないから違う仕事に挑戦(逃避?)するというオチになりました。

応募してみたものの書類選考が無事に通るかなー、そのあと面談面倒だなーという新たな不安とちょっとの希望が生まれました。

以上、だいぶ私的な内容になりましたが小池一夫さんの人生の結論の第一回でした。 

この記事をちょっとでも楽しんでもらえれば幸いです。

【ゲーテ】あぁやっぱり!ゲーテも同じようなことを書いていました

楽しく生きてますか?けみすけです!

以前書いた記事の内容に近いことをゲーテが書いていました。

f:id:kemisuke:20190217205021j:plain

手持ちのファウストゲーテ格言集

気分がどうのこうのと言って、なんになりますか。

ぐずぐずしている人間に気分なんかわきゃしません。

…………………………

今日できないようなら、あすもだめです。

一日だって、むだに過ごしてはいけません。

(「ファウスト」劇場の前戯、二一八ー二二六行)

出典元:『ゲーテ格言集』新潮文庫

ちなみに、新潮文庫ファウストにて該当する文は以下の通りです。

気分だ、情緒だといっていたって、それがなんになります。

ぐずぐずしていては、気分も起こるまい。

(中略) 

今日だめなことは、明日もだめだ。

一日だって無駄にしちゃいけない。

決心して、これならやれるということの襟首を

しっかりつかんでしまわなくちゃ。

出典元:『ファウスト(一)』新潮文庫

同じ新潮文庫なのに、微妙に訳が違いますね。

これは訳した方が違うためのようです。

 

ちょっと脱線しました。

要するに「やりたいことは、"今"やれ!」ということですよね。

楽しく生きるために大事な3ステップを考えてみました。

  1. やりたいことをいろいろやってみる
  2. ハマったらとことんやってみる
  3. 外部に情報を発信してみる

なお、私は1つ目の「やりたいことをいろいろやってみる」のところです。

ドローンも面白いのですが、ハマっているか?というと微妙なところです。

ドローンの情報収集が少なすぎて、どう遊ぶかが見えてないからでしょうか?

Telloはプログラミングして動かせるのでその方面に挑戦してみます。

 

以上、格言シリーズ第3弾は再度ゲーテ格言集からでした。

この記事をちょっとでも楽しんでもらえれば幸いです。

 

【ドローン】ついに到着!Telloでドローンデビューします

楽しく生きてますか?けみすけです!

とうとうTelloが届いてドローンデビューです。

すぐに動かしたいワクワクした気持ちもありつつ、何に対してか分からない不安もあります。

ヨドバシドットコムからお届け物です

収納ケースより箱が小さかったです。

そして予想より全然軽い。

この中にTelloブーストコンボとコントローラーの2つが入っています。

f:id:kemisuke:20190211175830j:plain

箱の中身は箱2つでした

左の黒いのがコントローラーで右の白と橙のがTelloです。

Telloの箱の色がスライムベスと同じところに運命を感じました。

f:id:kemisuke:20190211180122j:plain

まずはコントローラーから見ていきます

おいしいものは最後に取っておくタイプなのです。

箱を開けたらすぐにコントローラーでした。

f:id:kemisuke:20190211180335j:plain

コントローラーを取り出します

箱の底に取説と検査の合格証らしきものが入っていました。

非常にシンプルな梱包で好感が持てます。

f:id:kemisuke:20190211180535j:plain

まだコントローラーのターンです

一応、取説には日本語の記載もあります。

ただし、この取説だけではイマイチ使い方が分かりませんでした。

f:id:kemisuke:20190211180741j:plain

いよいよメインディッシュ!

まずはTelloブーストコンボの箱の裏面もチェックします。

何気に15禁なんですね。

万が一楽しくなかった場合に小学生の甥っ子にはあげられない...Oh!

f:id:kemisuke:20190211180931j:plain

Telloブースト箱の中身一式です

  • Tello本体
  • オプションの箱
  • 保証書

内容物はスッキリしており、ハードルが低そうなので一安心。

Tello本体の入れ物を見て、ファーストフード的な何かかと思いました。

f:id:kemisuke:20190211181336j:plain

Tello本体のお目見えです!

箱の重さから想像できていましたが、思いのほか小さいです。

「子供のおもちゃみたいだなー」が第一印象です。

スライムベスを乗せて飛べそう...

f:id:kemisuke:20190211181659j:plain

本体下に隠されている取説

本体の下のくぼみに小さい冊子が2つと1枚の紙があります。

2つの冊子は取説(本体用、充電ハブ用)なのですが、一応日本語の記載があります。

紙の方は1年間の無償の保険らしくQRコードからも登録できます。

f:id:kemisuke:20190211181941j:plain

オプション品の箱の中身一式です

本体が小さいため当然なのですがバッテリーも非常に小さいです。

充電ハブも小さくて何とも言えない不安がよぎります。

参考までに定規を配置してみました。

f:id:kemisuke:20190211182344j:plain

いよいよドローンを飛ばしますよ!?

ドキドキしつつ取説を見ていくと、最初は充電が必要な模様。

残念ながらすぐに飛ばすことはできませんでした。

Oh!この、はやる気持ちをどうしたら良いんだ?

充電ハブを使ってバッテリーを充電してみました

ひとまずバッテリーを充電しつつ、スマホにTelloアプリを入れることに。

USBケーブルがピンクなのはたまたまPCにつながっているのが空いてたからです。

Telloブーストに入っていたのは黒なので気を付けて(?)ください。

 

f:id:kemisuke:20190211183001j:plain

なお、緑点滅が充電中、緑点灯で充電完了です。

また、黄色は充電準備完了です。

1つ1つ順番に充電されるため、3つまとめての充電はできない様子。

あれ?

1つのバッテリーで13分動かせます。

1つのバッテリーの充電に約90分かかります。

連続で遊べるのは約40分ということですね。

大型のドローンはもっと長く操作できるのかな?と疑問が生じました。

コントローラーを充電してみました

何気にコントローラーにもバッテリーが入っているようなので充電してみました。

モバイルバッテリーを使ったのですが、こちらは満充電という親切さ。

きっとTello側は充電済みだと何か不具合があるのでしょう。

ちなみにコントローラーのボタンが光ったところに小さな感動を覚えました。

f:id:kemisuke:20190211184000j:plain

Telloでドローンデビューしました?

まだ飛ばせていないので、ドローンデビューしたとは言えないような...

以上、ドローンシリーズ第3弾はTello本体を箱から出してバッテリー充電しましたという内容でした。

 

次回はいよいよ初飛行の様子をお送りします。

この記事をちょっとでも楽しんでもらえれば幸いです。

 

※2019.08.18追記

飛行させたもののドローンを飛ばすのにスマホを使用するため

ドローンのカメラによる撮影しかできず初飛行の様子はお送りできませんでした。

失礼いたしました。

そして実際に飛ばして写真や動画を撮影してみましたがそれほどハマれませんでした。

次に興味を持てるものを探します。。。

【ドローン】まずは下準備!Telloの収納ケースが届きました

楽しく生きてますか?けみすけです!

本日、Telloの収納ケースが届きました。

 

Amazonからのお届け物です

予想より大きい箱で届いたので、小さな驚きがありました。

f:id:kemisuke:20190211172512j:plain

中身の収納ケースはそれなりの大きさです

スライムベスの大きさから分かる通り、箱の中身はほぼ空気でした。

f:id:kemisuke:20190211172517j:plain

収納ケースの中を見ます

左側のくぼみはコントローラーの格納スペースです。

右側のバッテンがTelloの格納スペースです。

そしてバッテンの上下&右の四角にはバッテリー、左には充電ハブを入れます。

f:id:kemisuke:20190211172542j:plain

全部入れてみましょう

せっかくなのでこの後届いたTello本体とオプション一式を入れたとこです。

専用ケースだけあってぴったりですね!

これなら片付けや持ち運びも楽ちんです。

そして何よりカッコいい...Oh!

f:id:kemisuke:20190211173626j:plain

以上、ドローンシリーズ第2弾はTelloの収納ケースについてでした。

次回は本体とコントローラーについて書きます。

この記事をちょっとでも楽しんでもらえれば幸いです。

【ドローン】まずは購入機種を決定!DJI TelloとParrot Mamboで迷った初心者

楽しく生きてますか?けみすけです!

今回は楽しめそうなドローンについて一歩踏み出した記事です。

 

f:id:kemisuke:20190211163407p:plain

ググって調べた結果として、2機種まで絞り込みました。

「DJI Tello」「Parrot Mambo」のどちらかです。

DJI Telloとは?

  • 2018年に発売され、一番売れているトイドローン
  • Intelの技術を使っていて何かすごい
  • 本体価格12,800円に対して性能が良い
  • 重量80グラム
  • 13分ぐらい飛べる
  • カメラの性能も良さげ

情報に疎い初心者に分かることはこの程度でした。

しかし、安定性が他のトイドローンとは一線を画すレベルとのこと。

また、コスパが良いらしいです。

Parrot Mamboとは?

  • 2017年に発売されたトイドローン
  • 「キャノン」や「グラバー」といった遊べるアクセサリーがある
  • デフォルトの真下を映すカメラの性能はイマイチ
  • 水平方向のカメラは別オプションで性能はイマイチ
  • 重量63グラム
  • 10分飛べない
  • フランス製のデザインがカッコいい!

ますロボットのような見た目のカッコよさがイイ!

弾を撃てたり、物をつかめたり、ギミックが多い点も好印象でした。

遊ぶならこっちでしょうか?

最終的に購入したのは?

けみすけは「DJI Tello」にしました。

2018年1人勝ちしたトイドローンということで失敗がないだろうと考えたからです。

さっそく「Tello Boost コンボ」を注文しました。

これは本体にバッテリー3個と充電ハブがセットになっているものです。

さらに、コントローラーと収納ケースも別途注文しました。

Telloはスマホのみでコントロールできますが、タッチパネルでは味気ないのでBluetoothのコントローラーが欲しかったのです。

また、収納ケースは無くても良いのですがカッコいいので買いました。

大事なのは「いかに楽しめるか、どれだけ没頭できるか」ということです。

以上、ドローンシリーズ第1弾はドローンの購入を決めたところで終わります。

確実に楽しくなってきているけみすけでした。

この記事をちょっとでも楽しんでもらえれば幸いです。

【夢をかなえるゾウ】【堀江貴文】「今ココニ」生きる!ガネーシャとホリエモンからのエール

f:id:kemisuke:20190211095839j:plain

手持ちの夢をかなえるゾウ&本音で生きる


楽しく生きてますか?けみすけです!

今回は今の私の考えのベースとなっている言葉を紹介します。

まずはホリエモンこと堀江貴文さんの言葉です。

やりたいことは、"今"やれ!

出典元:堀江貴文(2015)『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』 SBクリエイティブ 

これだけだと「そうか~」で終わりそうなのでもう少し引用します。

時間は誰にとっても有限だ。

先のことが不安で尻込みをしているくらいなら、その場しのぎの言い訳はやめ、今すぐ一歩でも先に動いたほうがいい。

出典元:堀江貴文(2015)『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』 SBクリエイティブ 

 次に夢をかなえるゾウに登場するガネーシャが出す課題です。

やらずに後悔していることを今日から始める

出典元:水野敬也(2007)『夢をかなえるゾウ』飛鳥新社 

 これだけだと前提条件がないため「へぇ~」で終わりそうなのでもう少し引用します。

みんな知ってんねん。やりたいことやって後悔せんような人生送ったほうが幸せになれるてな。でもやらへんねん。何でや?それは、今の自分と同じこと考えてるからや。収入。世間体。不安。同じやで。人を縛ってる鎖なんてみんな同じなんや

 出典元:水野敬也(2007)『夢をかなえるゾウ』飛鳥新社 

どうでしょうか?

伝えようとしていることの共通点が見えてきませんか?

 

私は『夢をかなえるゾウ』を2018年に読みました。

ミリオンセラーでドラマ化・アニメ化されているので、ご存知の方も多いと思います。

(※ちなみにアニメ版が気になりDVDを購入しましたが本版の方が好みでした)

もっと早く読みたかったですね。

本の中に出てくる課題は、やろうと思えばすぐに実行できるものばかりです。

しかし、なかなか実行に移せなかったり、継続するのが困難だったりします。

「募金する」とか「靴をみがく」とかは簡単なことなのに意外と難しい。

それでも継続して実行しているものもあり、読んで良かったと思えています。

さすが「笑えて」「泣けて」「タメになる」エンターテインメント小説!

 

次に、2019年2月の段階で堀江さんの本は3冊読んでいます。

  • 本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
  • すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論
  • 10年後の仕事図鑑 新たに始まる世界で、君はどう生きるか

一貫して「やりたいことをやるべき」という持論を展開されています。

どれも言葉が頭にすんなり入ってくる、非常に読みやすい本でした。

(※「10年後の~」は落合陽一さんとの共著ですが)

妙な説得力があるのは堀江さんが実際に体現しているからだと思います。

 

今のような会社勤めを今後もやっていけるのか?

また、今後も今の仕事をやっていきたいのか?と、ずっと思っていました。

そこに対する明確な答えがもらえました。

大事なのは「やりたいことは、"今"やれ!」ということです。

(※記事の内容不足で全然つながってない...Oh!)

やりたいことに没頭して、本当に自分の能力を活かすことができれば、それで生きていけるはずです。

やりたいことで自分の力を発揮できるのですから、楽しく生きられそうですね!

私も前から興味がありつつ、踏み出せなかったことをやってみることにしました。

それは「ドローン」です。

そのため、今後は「ドローン」記事が増えていくと思います。

実際にやってみたら、没頭できなかった、違った、となるかもしれませんが(^^ゞ

その時は小学生の甥っ子に譲ります!

以上、格言シリーズ第2弾は夢をかなえるゾウと堀江さんの著書からでした。

 

ちなみに「今ココニ」生きるというのは中野孝次さんの本に出てくる言葉です。

23「今ココニ」生きる

わたしは六十過ぎてからとくに意識して、人間の生きる時は「今ココニ」しかない、と考えるようになった。(中略)

出典元:中野孝次(2004)『足るを知る 自足して生きる喜び』朝日新聞社 

この記事をちょっとでも楽しんでもらえれば幸いです。

【ゲーテ】確かにその通り!ゲーテ格言集で1番好きな言葉

f:id:kemisuke:20190203111040j:plain

手持ちのゲーテ格言集


楽しく生きてますか?けみすけです!

タイトルにもある通り、今回は私がゲーテ格言集の中で一番好きな言葉を紹介します。

 

生活はすべて次の二つから成立っている。

したいけれど、できない。

できるけれど、したくない。

(「格言と反省」から)

出典元:ゲーテ格言集

 

どうでしょうか?

ゲーテが200年以上前に残した格言なのに、現在の自分にもあてはまりませんか?

私はこれを知ってゲーテを身近な存在に感じました。

以下感想です。

1つ目の「したいけれど、できない。」というのは、自分の内側から生じる欲求があるけれども、何かできない理由がある、と解釈しています。

私的には「平日にもっと寝ていたいけれど、仕事があるから寝ていられない。」ですね...Oh!

2つ目の「できるけれど、したくない。」というのは、それをできる環境にあるけれども、本心としてはやりたくない、と解釈しています。

私的には「休日に時間はあるけれど、掃除したくない。」ですね...Oh!

我が家では家事をしたくないとき、よくこの格言を持ち出します。

(※使うときは2つ目の方を強調します)

 

ゲーテのような偉人でも「できない、したくない」と思いつつ、日々を生きていたのですから、私たちがそのように思うのも当然なんですね。

大事なのは「どうやってしたいことをできるようにするか、したくないことを減らすかを考える」ということです。

したいことが多くやれて、したくないことが少ない生き方ができたら、楽しく生きられますかね?

以上、格言シリーズ第1弾はゲーテ格言集からでした。 

この記事をちょっとでも楽しんでもらえれば幸いです。